
講師:榎本英剛
より良い未来&人生のために トランジション藤野からの提案

■イベント日程
2016.7.13(水) 19:00~21:00
■講師
榎本英剛
■授業料
2000円(ドリンク代込み)
■テーマ
より良い未来&人生のために 地域密着型エコタウン・トランジション藤野からの提案
■授業について
「スロースクール夜間部」第三回目は、イギリス在住中にトランジション・タウンに出会い日本に紹介し、現在、「トランジション藤野」で、地域の仲間と活動中の榎本英剛さんにお話を伺います。
「トランジション・タウン(Transition Town)」とは、2006年にイギリスで始まった市民運動で、持続可能なまちづくりを市民が自らの創造力を発揮しながら行う実践的な提案活動です。
現在では、ヨーロッパや北米を中心に400以上のトランジション・タウンが存在し、準備中のものを含めるとその数は1000近くに達しています。
トランジション藤野からは、藤野電力をはじめ、地域通貨よろづや、森部、お百姓クラブといった多くのワーキング・グループが派生し、活発に活動しています。
より良い未来、そして身の丈にあったより良い生き方のために、自分の町で今できることを ご一緒に、ゆっくり、じっくり考えてみませんか?
■講師プロフィール
榎本英剛(えのもとひでたけ)
よく生きる研究所代表
1995年コーチングに出会い、CPCC(Certified Professional Co-Active Coach)資格を取得。
2000年 株式会社CTIジャパンを設立し、代表に就任。
2004年、イギリスのフィンドフォーンにてエコビレッジ・トレーニングを受けるとともに、日本でパーマカルチャーを学び、
2005年から約三年間、家族とともにフィンドフォーンに移り住む。
イギリス在住中にトランジション・タウンに出会い、翌年に日本で、仲間とトランジション・ジャパンを設立(2009年5月にNPO法人化)し、初代代表に就任(2010年に退任)。トランジション藤野を立ち上げ、地域の仲間と活動中。
著書・訳書に『本当の仕事 自分に嘘をつかない生き方・働き方』『部下を伸ばすコーチング』『コーチング・バイブル』他。
トランジション藤野 http://ttfujino.net/
よく生きる研究所代表 http://www.yokuikiru.jp/
●聞き手
吉岡淳(よしおか あつし)
カフェスロー代表
(有)カフェスロー代表取締役。30年間にわたるユネスコ運動を経て、2001年東京都府中市にスロー・ムーブメントの拠点となる「カフェスロー」をオープン。以後、「スローカフェ」の普及と人材育成にとりくむ。
大学やカルチャーセンターでは、「環境教育」、「平和教育」、「人権論」、「NPO論」、「ユネスコ世界遺産」などの講師をつとめている。
カフェスロー http://www.cafeslow.com/